【須磨海浜水族園だより】チョウザメの仲間で最小の種類です「コチョウザメ」|地球にやさしい子ども達を育む環境教育メディア  
兵庫
動物園だより
2023.04.10

【須磨海浜水族園だより】チョウザメの仲間で最小の種類です「コチョウザメ」

目次 [非表示]

コチョウザメ

学名:Acipenser ruthenus
チョウザメ目 チョウザメ科
生息地:黒海、アゾフ海、カスピ海、シベリアのオビ川やエニセイ川

チョウザメの仲間は、太古から姿形が変わっていない「生きた化石」と呼ばれる生き物の1つです。

チョウザメの仲間で最小の種類です

チョウザメは、サメと名前が付いていますが、サメの仲間ではありません。体の骨のほとんどが軟骨でできていたり、おびれの上側が長かったり、サメと似ている部分もありますが、えらぶたやうきぶくろがあるなど、サメには無い特徴もたくさんあり、マダイやコイと同じ硬骨魚の仲間とされています。

コチョウザメは、成長しても最大で1m程度の大きさで、一般的には40㎝程度。チョウザメの仲間では、最小の種類になります。なお、世界最大のチョウザメはオオチョウザメで、最大で7mにもなります。

川で産卵するコチョウザメ。以前は、海で成長するタイプと川で成長するタイプがいましたが、現在は川で成長するタイプだけになってしまいました。乱獲や開発、環境汚染などの影響で数を減らしており、生息地周辺では保護活動が行われています。

仲良くスイスイ

ヘラチョウザメとは泳ぐ場所がちがいます

スマスイでは、チョウザメの仲間であるヘラチョウザメといっしょに展示しています。ヘラチョウザメは水槽の中層を泳いでいるのに対して、コチョウザメは水槽の底を泳ぎ回り、水面近くを泳ぐことはほとんどありません。これは、それぞれの食べ物のちがいによるもので、ヘラチョウザメは水中をただようプランクトンを食べ、コチョウザメは川底のエビやカニ、水生昆虫などを食べます。

エビやカニが大好き!

スマスイニュース

ファイナルイベント開催中!

閉園まで残り2カ月を切ったスマスイでは、さまざまな感謝イベントを行っています。

“さかなのおにいさん”かわちゃんの4コマイラストの展示やワークショップ、プロジェクションマッピングの映像上映などイベントがたくさん! 5月31日(水)の閉園まで、まだまだ楽しめるイベントを予定しています。


写真提供:須磨海浜水族園

神戸市立須磨海浜水族園
〒654-0049 兵庫県神戸市須磨区若宮町1-3-5
TEL 078-731-7301
https://kobe-sumasui.jp/

この記事を書いた人WRITER
エコチル編集部

エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。

この記事の関連ワードKEYWORD
おすすめの関連記事RECOMMEND
人気の記事RECOMMEND
1
2
3