【エコチル特集】捨てる場所がなくなる? 地球に住めなくなる?ごみの行方を知ってごみ問題について考えよう!|地球にやさしい子ども達を育む環境教育メディア  
大阪
特集
2023.03.06

【エコチル特集】捨てる場所がなくなる? 地球に住めなくなる?ごみの行方を知ってごみ問題について考えよう!

目次 [非表示]

私たちは毎日たくさんのごみを捨てているよね。今、そのごみが 大きな問題になっていることを知っているかな。捨てたごみがどうなるのか、 何が問題になっているのかを知って、できることを考えてみよう。

捨てられたごみはどこへ行く?

みんなはごみを捨てるとき、リサイクルできる資源物とリサイクルできないごみに分けて出すよね。リサイクルできないごみは焼却工場で燃やされ、残った灰は最終処分場(埋立地)にうめられているよ。

捨てたごみは回収されてきれいに片付いているから気が付きにくいけれど、ごみをきちんと処理しないと、町中がごみだらけになったり、環境に悪い物質で海や川、大気がよごれてしまったり、環境破壊につながってしまうんだ。

うめる場所問題と地球温暖化

2020年度、日本の家庭から出たごみの量は年間4167万t。なんと東京ドーム約112杯分なんだ。

日本人の環境への意識が少しずつ高まっていることもあって、ごみの量は年々減ってはいるけれど、リサイクルできているのは20%。まだまだごみは多いし、土地がせまい日本では新しく最終処分場をつくるのは難しくて、22年後には、うめる場所が無くなってしまうといわれているんだ。大阪市の最終処分場、夢洲の埋立地も、もうほとんどうめられる場所が残っていないんだよ。

それに大量のごみを処理するために、ごみ収集車をたくさん走らせたり、ペットボトルなどのプラスチックが混ざったごみを燃やしたりすると、温室効果ガスが増えてしまう。それによって地球の温暖化が進んでしまうんだ。

大阪市では、ごみの処理で地球をよごさないように工夫しているけれど、地球を守るには、1人1人のごみを減らす努力や分別が欠かせない! だからみんなもどうしたらごみを減らせるか考えて行動してみよう。

※2022年3月29日発表「一般廃棄物の排 出及び処理状況など(令和2年度)」より

集めたごみはどうなるの?

家庭から捨てられたごみの行方を追ってみよう!

大阪市のごみ処理のSDGsへの取り組みを見てみよう!

大阪市では、ごみの収集や焼却をするときに、SDGsを意識した対策をしているんだ。その一部を紹介するよ。

① 環境に優しいごみ収集車を使う!
ガソリンやディーゼルのごみ収集車だけでなく、環境に優しいクリーンディーゼルやハイブリッドのごみ収集車も使っているよ。

② 燃やすときに出る熱を有効活用する!
焼却工場では、ごみを燃やすときに発生する熱を利用して蒸気を作っているよ。その蒸気で発電機を動かして電気をつくったり、湯をわかしたりしているんだ。

③ 高性能の焼却設備で 環境への 影響を減らす!
高性能の公害防止設備で排気ガスを処理することで、周りの環境に悪い影響をあたえないよう気を付けているよ。工場から出るけむりは、害が無い排気ガスと水蒸気なんだ。

④ 焼却工場で ごみ処理や 環境に関する 学習ができる!
焼却工場内の環境学習施設で、ごみ処理の仕組みや3Rなど環境全般に関することを学べるよ。

舞洲工場見学案内
舞洲工場の見学に行ってみよう!

赤と黄色のストライプ柄が印象的な舞洲工場。アートな焼却工場でごみ処理の様子を見て楽しく学んじゃおう。

舞洲工場
大阪市此花区北港白津1-2-48
TEL 06-6463-4153

お問い合わせ時間
月曜日~金曜日(祝日除く)9:00~12:00、13:00~17:00

見学できる日時
月曜日~土曜日(祝日・休日を除く) 1日3回 10:00~、13:00~、15:00~

お申し込み
希望の10日前までに下記より予約してください(先着順)

>>> お申し込みはこちら

>>> そのほか焼却工場見学に関する情報はこちら

ごみを減らす! 正しく捨てる!
クイズでごみ博士になって地球を守ろう!

みんなはどのくらい、ごみについて知っているかな。大阪市で実施している「大阪市ごみ博士検定」の問題に挑戦してみよう!
※クイズはすべて大阪市のごみに関する問題です。

Q1 大阪市も取り組んでいる、ごみを減らし、資源を有効活用するための基本的な考え方「3R」。当てはまらない物はどれ?

①リデュース  ②リラックス  ③リユース  ④リサイクル

Q2 プラマークの付いたお菓子の袋は何ごみになる?

①普通ごみ ②資源ごみ ③容器包装プラスチック ④古紙・衣類

Q3 次のうちリサイクルできない紙はどれ?

①牛乳パック ②中華まんの底紙 ③ティッシュペーパーの箱 ④紙袋

Q4 次のうち、普通ごみになる衣類はどれ?

①Tシャツ  ②ジーパン  ③スーツ  ④やぶれたくつした

 

 

答えと解説!

Q1 答え ②
〔解説〕3Rは次の3つだよ。これをいつも意識して行動できるといいね!
「リデュース」…物を大切に長く使う、むだな物は買わないなど、ごみをできるだけ出さないようにすること。
「リユース」…いらなくなった物は必要な人にゆずるなど、物を捨てずにくり返し使うこと。
「リサイクル」…古紙・びん・缶・ペットボトルなどを分別のルールを守って出し、使い終わったリユースできない物を原材料として再び利用すること。

Q2 答え ③
〔解説〕いらなくなったプラスチック製の容器や包装はすべて「容器包装プラスチック」ごみになるよ。ちなみにペットボトルは、本体は資源ごみ、キャップとラベルは容器包装プラスチックに出そう。

Q3 答え ②
〔解説〕防水加工されている紙、油や食べ物の残りかすが付いた紙、洗剤の箱やせっけんの包装紙などにおいの付いた紙は古紙で収集できないよ。普通ごみとして捨ててね。

Q4 答え ④
〔解説〕よごれた物、破れた物はリユースできないからだめだよ。作業服、革製衣類、ダウンジャケット、綿入りの物も衣類で収集できないから普通ごみに出してね。でも、よごれがなく、リユースできる子ども服、ベビー服、マタニティウエアは環境事業センターで回収しているから、住んでいる地域の環境事業センターへ電話してみよう。

>>> 「大阪市ごみ博士検定」に もっと挑戦したい人はこちら

>>> 大阪市では、ごみ分別アプリ 「さんあ~る」を活用してごみに 関する情報を配信しているよ。

 


監修:大阪市環境局

この記事を書いた人WRITER
エコチル編集部

エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。

この記事の関連ワードKEYWORD
おすすめの関連記事RECOMMEND
人気の記事RECOMMEND
1
2
3