【エコチル特集】変化している地球の気候に対策を!!「緩和」と「適応」ってどんなこと?|地球にやさしい子ども達を育む環境教育メディア  
北海道
特集
2022.09.12

【エコチル特集】変化している地球の気候に対策を!!「緩和」と「適応」ってどんなこと?

目次 [非表示]

異常気象や自然災害の発生など、世界中で気候変動の影響が表れています。対策として、「緩和」と「適応」の2つが重要といわれています。

どのような対策なのか、くわしく見てみましょう。

気候変動があたえる影響とは?

「気候変動」とは、温暖化などの影響により地球上の気候が変化していくことをいいます。近年、地球の平均気温が高くなる、雪の降る量が減る、短時間に強い雨が降る回数が増えるなど、気候変動の影響がすでに表れています。

北海道でも、年間の平均気温が上がり続けており、これからもさらに上がっていくと考えられています。

今まで育っていた農作物が育たなくなったり、暑さがきびしくなって病院に運ばれる人が増えたりと、気候変動は私たちの食べる物や健康などにも、さまざまな影響をあたえています。そのため、対策として「緩和」と「適応」の2つが必要だといわれています。

私たちにできる「緩和」と「適応」って?

それでは、気候変動への対応策「緩和」と「適応」とは、どのようなものなのでしょうか。

緩和…地球温暖化の原因である、温室効果ガスの排出をおさえること。節電などの省エネや、太陽光などの再生可能エネルギーの活用が効果的です。

適応…気候変動の影響にあらかじめ備え、被害を少なくすることなど。

身近な生活を変えることで、私たちにもできる「適応」があります。図1・2を参考に、どんな「適応」ができるか考えてみましょう。

「北海道 気候変動適応センター」ってどんなところ?

「北海道気候変動適応センター」では、気候変動に「適応」するための情報を集め、提供しています。産業・自然環境・自然災害・生活健康の4つの分野に力を入れ、地域の暮らしや環境に合わせた適応の取り組みを進めています。

子どものための環境教室
A-PLAT KIDS エー・プラット・キッズ

気候変動への「適応」について、動画などを見ながら楽しく学べるサイトです。ぜひチェックしてみてくださいね。

>>>くわしくはこちら!

気候変動についてのアンケート調査を実施中です!

大人も子どもも、道民ならだれでも!
スマホで簡単! アンケートに答えてみよう!

期 間 7/1(金)~9/30(金)

>>>アンケートはこちらから


監修:北海道環境生活部 ゼロカーボン推進局 気候変動対策課

この記事を書いた人WRITER
エコチル編集部

エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。

この記事の関連ワードKEYWORD
おすすめの関連記事RECOMMEND
人気の記事RECOMMEND
1
2
3