【エコチル特集】地球がもっと暑くなると、生き物はどうなるんだろう?|地球にやさしい子ども達を育む環境教育メディア  
長野
特集
2022.07.11

【エコチル特集】地球がもっと暑くなると、生き物はどうなるんだろう?

目次 [非表示]

今よりも地球の気温が上がると、数が減ったり、絶滅したりする生き物が増えるといわれているよ。 これから先、地球温暖化が進むことで、生き物にどんな影響があるだろう。いっしょに見ていこう。

気温が上がると、 どうなる?

生き物は長い年月をかけて、今の環境に合った生き方を身に付けてきたよ。地球温暖化で気温が上がると、その変化に付いて行けなくて、生きられない生き物が出て来る可能性があるよ。例えば、気温が1度上がったとしよう。同じ気温の場所にすむなら、標高で約150m上へ移動しなければいけないんだ。

生き物は、地球温暖化の速さに付いて行ける?

移動する速さも、生き物の種類によってちがうよ。土に根を張り、種を飛ばして増える植物はおそく、走ったり飛んだりして移動する鳥や大型哺乳類は、速く移動ができるよ。

下のQ1のグラフにあるように、地球温暖化で気温が高くなる速さよりも、速く移動できる生き物は、生き残ることができるだろう。でも、小型動物や樹木、植物など、移動がおそい生き物は、生き残れないかもしれないんだ。

【Q1】地球温暖化の速さに 付いて行けない生き物は、いるの?

A. このグラフでは、生き物が移動できる速さ(左軸)と、気温が移行する速さ(右軸)を比べているよ。右軸のRCP2.6〜8.5は、将来、地球の温度がどれくらい上がるかを表しているよ。空気中にある温室効果ガスがどれくらいになるかを考えた「RCPシナリオ」を使っていて、数字が大きくなるほど、地球の気温もたくさん上がるよ。

地球の平均気温が約4度上昇した場合を表す、RCP8.5(右軸、下から4番目の赤い線)を見てみよう。その線より下にある、リスやサルなどの小型動物や樹木、植物などは、生き残れない可能性があるんだ。


>>> IPCC第5次評価報告書

 

長野県では、地球温暖化の進む速さごとに、生き物にどんな影響が現れるかを予測したよ(下のQ2の画像)。未来を予測することで、気温の変化に付いて行けない生き物がすむ環境を守ったり、はんしょくを助けたりすることができるんだ。この予測を上手く活用して、今の豊かな自然を守ろうとしているよ。

【Q2】【上田市】気温が約4度上がると、 同じ気温で過ごせる場所はどこ?

A. この画像では、気温が約4度上がると、生き物のすみかがどこに移動するかを考えているよ。赤い線が、上田市から北アルプスなどにのびているよね。つまり、上田市から遠く離れたところへ移動しないといけなくなるんだ。これは生き物にとって、難しいことだよ。


>>> 長野県環境保全研究所などによる気候変動の速度(VoCC)の指標を用いた気候変動の影響

 

7月20日(水)—7月31日(日)
「自然との共生—地球に学び、森と遊ぼう—」を開催

展示会では、「生物多様性と気候変動」「SDGs・ゼロカーボン」「自然の神秘」をテーマにした写真やパネルなどを展示するよ。飛び出すAR絵画やデジタル地球儀も、見ることができるよ。その他に、これからの信州の気候や、信州の高山植物についてのミニ講座も開催。自然との共生や環境保護について、いっしょに考えてみよう。


▲デジタル地球儀

>>> くわしくは、八十二文化財団HPをご覧ください

 

地球温暖化で、セミのいる場所が変わっている?

みんなにとって身近な生き物であるセミ。気温が上がると、セミの暮らす場所が、今より標高の高い場所や北へ広がるのではないかといわれているよ。

長野県では2012年から、セミのぬけがらを集めて、種類ごとに数を調べる取り組みを始めたよ。長野市や松本市、上田市など6カ所で実施したんだ。

上田市の染谷の森では、他の場所よりもミンミンゼミのぬけがらの割合が多くて、その割合も年々変化しているよ。この理由はまだ分かっていないけど、これからも続けていくことで、地球温暖化などとの関連を調べようとしているんだ。

引用元:長野県環境保全研究所HP

上田市で「セミのぬけがらを 探せ!」に参加しよう

上田市にある市民の森公園で、セミのぬけがらを集めよう。集めたぬけがらから、セミの種類と数を調べるよ。今年は、どんなぬけがらがあるだろう?
調べたぬけがらの種類と数は、地球温暖化との関係を調べるために使われるよ。みんなで地球温暖化の影響も観察してみよう。

【日 時】 令和4年8月6日(土)10時〜12時
【会 場 】上田市 市民の森公園

>>> くわしくは、 第5回自然ふれあい講座 HPをご覧ください。

 


監修:長野県佐久地域振興局

この記事を書いた人WRITER
エコチル編集部

エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。

この記事の関連ワードKEYWORD
おすすめの関連記事RECOMMEND
人気の記事RECOMMEND
1
2
3