【沖縄ちゅら海水族館だより】映画のモデルになった人気者「ナンヨウハギ」|地球にやさしい子ども達を育む環境教育メディア  
沖縄
動物園だより
2022.02.14

【沖縄ちゅら海水族館だより】映画のモデルになった人気者「ナンヨウハギ」

目次 [非表示]

今月のどうぶつ:ナンヨウハギ

学名:Paracanthurus hepatus
ニザダイ科ナンヨウハギ属
生息地:高知県以南のサンゴ礁域

幼魚のときはサンゴの間に群れていますが、成長するにつれ潮通しの良い大きな岩あたりに移動します。全長25cmほどで、コバルトブルーの体に黒色のまだら模様があり、しっぽは黄色いのが特徴です。

映画のモデルになった人気者

ナンヨウハギは映画「ファインディング・ドリー」のモデルになったことでも知られている魚です。そんなナンヨウハギですが、日本では沖縄本島周辺のサンゴ礁域でよく見ることができます。ナンヨウハギは光が届くような、水深が浅い所にあるサンゴ礁域に群れを作って生活しています。幼魚のときは、危険を感じるとすばやくサンゴの間に身をかくし、夜にねむるときもサンゴの間にかくれてねむりにつきます。


サンゴの間で休むナンヨウハギ

レタスも食べる!?ナンヨウハギ

実はナンヨウハギは、自然下では岩などに生えた藻類などをかじり取って食べています。ちぎり取りやすいように、歯が少し変わった形をしています。歯のふちにはたくさんのでこぼこがあり、そのすき間に藻類などをはさみこみ、頭をふることでえさをちぎりとっています。

沖縄美ら海水族館で飼育しているナンヨウハギたちは動物質のえさの他に、野菜のレタスをあたえることもあります。魚にレタスというと、少し変わった気もしますが、ナンヨウハギたちは大喜びでレタスにかじりついています。ぜひみなさん、そんな野菜好きのナンヨウハギたちを見に来てくださいね。


沖縄の海を切り取ったような水槽

美ら海ニュース

遠隔操作ロボットサービス開始

沖縄美ら海水族館では遠隔操作ロボット「newme”ニューミー”」によるサービス(有料)を開始しています。自分のタイミングで動き回ることができ、「黒潮の海」大水槽ガイド付きプログラムや「サメ博士の部屋」自由鑑賞プログラムのサービスを提供しています。ぜひみなさん、newmeで水族館を鑑賞して見てくださいね。


写真提供:国営沖縄記念公園(海洋博公園)・沖縄美ら海水族館

沖縄美ら海水族館
〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町石川424番地
TEL 0980-48-3748
https://churaumi.okinawa

この記事を書いた人WRITER
エコチル編集部

エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。

この記事の関連ワードKEYWORD
おすすめの関連記事RECOMMEND
人気の記事RECOMMEND
1
2
3