【エコチル特集】水道の水が安全でおいしいのは当たり前じゃない!水道水について知って考えよう!|地球にやさしい子ども達を育む環境教育メディア  
大阪
特集
2023.07.03

【エコチル特集】水道の水が安全でおいしいのは当たり前じゃない!水道水について知って考えよう!

目次 [非表示]

手を洗ったり、飲んだり、お風呂に入ったり…。 みんな毎日たくさんの水を使うよね。 蛇口をひねれば、いつでもどこでも出て来る水道水。 今回はみんなの生活に欠かせない「水道水」について考えてみよう!

水道水はどうやってみんなの元へ届くのかな

小学校でもおうちでも、いろいろなことに使う水道水。どこから来て、どのようにして、みんなのところへ届くか知っているかな。 空から降る雨や雪。それが水道水の始まりだよ。地上に降りた水は地面に染みこみ、少しずつ集まって小さな川になり、小さな川が集まって大きな川になり、やがて海へ流れて行く。

その途中で、浄水場できれいになった水がみんなの元へ届くんだ。そして生活の中で使われて、最後はまた海へ流れて行く(使った水をきれいにして海にもどす仕組みは、エコチル5月号を見てみよう!)。海の水は蒸発して、また雲になり、雨や雪を降らせるんだ。そうやって、地球上の水はずっと旅を続けているよ。

地球には水がたくさん!でも使える水は少ない?

地球上の水は、海、湖、川、氷河、地下水、水蒸気など、いろいろな形で存在しているから、たくさんあると思うよね。そう、地球上には約14億㎦もの水があるんだ! でも、このうち約97.5%は海水で、淡水(真水)は約2.5%。この淡水のほとんどが南極などの氷で、人間や動物が使えるのは、地球上の水全体の約0.01%しかないんだ。

日本では水に困ることはほとんど無いけれど、世界の約3分の1に当たる人たちが十分な水を使えず、安全な水を使えない人たちも7億人以上いる。安全な水を使えるのは、当たり前のことじゃないんだね。

日本で、1人が1日に家で使う水の量は平均252ℓで、なんとバケツ約25はい分! 地球の「水の旅」や水道水がどうやって届くかを知って、無駄なく使ったり、川や湖、海をよごさないようにしたり、安心安全な水道水のためにできることを考えてみてね。
※令和2年度大阪市水道局調べ。10ℓバケツで計算

水の旅を見てみよう!

大切な資源“水”をどうやってきれいにするの?
浄水場の仕組みを見てみよう!

大阪市の水道は淀川の水を利用しているよ!

 

すごく身近なのに知らないことだらけ⁉
水道水クイズにチャレンジ!

Q1 世界で水道水をそのまま飲める国は何カ国?
①11カ国
②51カ国
③101カ国

Q2 大阪市内6カ所にある「水色スイッチ」では何ができる?
①水で遊べる
②水をきれいにできる
③水をもらえる

Q3 洗濯でお風呂の残り湯を使うときのコツは何?
①一晩置いてから使う
②最後のすすぎに残り湯を使わない
③残り湯は洗濯に使ってはいけない

答えと解説!

Q1 答え ①
【解説】
日本は水道水をそのまま飲める数少ない国の1つなんだ。「そのまま飲めるが注意が必要な国」をふくめても40カ国。水道水を安心して飲めるのは、日本の高度な浄水技術や徹底した管理のおかげなんだよ。
※国土交通省「令和4年版 日本の水資源の現況」より

Q2 答え ③
【解説】
大阪市水道局が設置している「水色スイッチ」では、マイボトルを持って行くと、だれでも無料で冷たくておいしい水道水を入れられるんだ。天王寺動物園、大阪城公園(3カ所)、大阪市役所、水道記念館の6カ所にあるから、近くに行くときは使ってみよう!

Q3 答え ②
【解説】
お風呂の残り湯を洗濯に使うのは、節水になってとても良いよね!洗濯用洗剤には、残り湯の細菌などが洗濯物に付かないようにする働きもあるから、“洗い”に使うのは問題ないんだよ。でも、すすぎに使うと細菌が付いちゃうから、最後のすすぎには水道水を使うのがコツ!そして細菌は時間が経つと増えていくから、なるべく早く使うと良いよ。

 

水道記念館で遊びながら学んじゃおう!

パネルや実際の配水・給水管の展示や水道のろ過実験コーナーなどで、楽しく遊びながら水道やSDGsについて学べるよ!

楽しく学んで水博士! あつまれ!!
ウォーターフェスティバル
開催日
7月22日土、23日日、29日土、30日日
8月5日土、6日日、19日土、20日日
各日3回75分〔10:00~、12:20~、14:30~〕


入館料
無料
開館時間
10:00~16:00
開館日
土曜、日曜、祝日
※春休み、夏休み期間中は平日も開館
※12月~2月の冬季を除く
お申込み
>>>お申込みは水道記念館HPから(各日募集期間が異なります)
※応募者多数の場合、抽選になります。



大阪市水道局 水道記念館

大阪市東淀川区柴島1-3-1
TEL 06-6320-2874
https://suido-kinenkan.jp/

 


監修:大阪市水道局、大阪市環境局

この記事を書いた人WRITER
エコチル編集部

エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。

この記事の関連ワードKEYWORD
おすすめの関連記事RECOMMEND
人気の記事RECOMMEND
1
2
3