目次 [非表示]
11/16(日) 14:00~14:45
「玉川上水って何だろう?」「昔はどうやって水を配ったの?」など、江戸の上水の仕組みや、江戸の人たちの水の使い方についてスライドを使って分かりやすく解説する講座の第4回。アニメ『玉川兄弟』も上映するよ!講座が終わったら館内を見学して、水道への理解を深めてね。
●参加費 無料
【会場】
水道歴史館 3Fレクチャーホール
【定員】
40名
【参加方法】
当日先着制 (13:45受付開始)
※保護者の方といっしょにご参加ください
※成人の方のみでの参加は原則としてできません (開始時に残席があれば可能)
【主催】東京都水道歴史館
この記事を書いた人WRITER
エコチル編集部
エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。
この記事の関連ワードKEYWORD






