横浜
動物園だより
2025.11.04

【よこはま動物園ズーラシアだより】肉食獣なのに主食は竹!?「レッサーパンダ」

目次 [非表示]

 今月のどうぶつ:レッサーパンダ

学名:Ailurus fulgens styani
食肉目 レッサーパンダ科
生息地:ミャンマー北部から中国南部の標高2,000m以上の竹の多い林

かわいらしい見た目ですが するどいツメを持っています。
このツメのおかげで木登りもお手の物です。

竹を食べる肉食獣!?

レッサーパンダは、竹を主食としていますが、消化管の構造は肉食動物のままで、竹を消化するのにあまり向いていません。そのような体の構造を補うため、大量の竹を毎日食べることで、必要な栄養を得ています。たくさんの竹を消化することにエネルギーを使うため、長い休息時間が必要です。動物園でレッサーパンダがねていることが多いのはこのためです。

竹を食べるレッサーパンダ

レッサーパンダの赤ちゃんが誕生しました!

ズーラシアでは6月25日(水)に双子の赤ちゃんが誕生しました。1頭は母親のキクが巣箱で子育てを行っていますが、もう1頭はやむを得ず、人工哺育に切りかえました。環境のちがいはありますが、それぞれが順調に生育しています。キクの子育てや赤ちゃんの様子は公式SNSやブログにて随時発信していますので、ぜひご覧ください。
レッサーパンダは、国内の多くの動物園で飼育されていますが、野生での生息数は1万頭以下といわれ、絶滅の危機に直面しています。
野生ではかんたんに見られないレッサーパンダですが、実際に見ることでさまざまな発見もできます。ぜひ、実際に観察しながら、かれらの生態や置かれている環境を考えてみてください。

人工哺育で育てられている赤ちゃん

ズーラシアニュース

村田園長のとっておき写真展
with wizoo~The Africa~

「アフリカ」をテーマに、村田園長が園内で撮影した写真と、写真家の髙野洋さん(動物園水族館探求メディアwizoo代表)がアフリカで撮影した動物の写真を展示します!
期間:11月5日(水)~12月1日(月)
場所:ころこロッジ 休園日:火曜日


写真提供/よこはま動物園ズーラシア

協力・監修/よこはま動物園ズーラシア【指定管理者 公益財団法人横浜市緑の協会】 
〒241-0001 横浜市旭区上白根町1175-1
TEL 045-959-1000
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/

この記事を書いた人WRITER
エコチル編集部

エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。

この記事の関連ワードKEYWORD
おすすめの関連記事RECOMMEND
人気の記事RECOMMEND
1
2
3