
目次 [非表示]
全国で元気に環境活動をしている「こどもエコクラブ」から、大分県大分市の「地球を守る!こどもエコクラブ大分」の活動を報告します。
私たちは普段の活動で、つりをして海の命をいただいたり、海岸で生き物を探して遊んだりしています。 そんな「楽しませてもらった自然へのお礼」の気持ちで、活動の後にはビーチクリーン(海辺のごみ拾い)に取り組んでいます。
今回は、夏休みにたくさんの人が集まる海辺でごみ拾いをしました。砂にうもれたペットボトルや空きかん、お弁当の容器が出てきました。さらに、外国の文字が書かれたボトルも発見。「遠い国から流れて来たのかな?」とびっくりすると同時に、海は世界中とつながっていることに気づきました。
今月は「3R推進月間」。ごみを分けて正しく出すことは、みんながすぐにできる初めの一歩です。ごみ拾いという小さな活動も世界の海を守る大きな力になります。自然のめぐみを大切にするためにも、自分にできるエコ活動を始めてみませんか?
こどもエコクラブは子どもならだれでも参加できる環境活動のクラブです。あなたもこどもエコクラブでSDGsアクションに参加してみませんか?年間いつでも無料で登録できます。
主催:公益財団法人日本環境協会
後援:環境省
この記事を書いた人WRITER

エコチル編集部
エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。
この記事の関連ワードKEYWORD