【上野動物園だより】舌の長さは50cm!「キリン」の舌はなぜこんなに長い?|地球にやさしい子ども達を育む環境教育メディア  
東京
動物園だより
2024.06.03

【上野動物園だより】舌の長さは50cm!「キリン」の舌はなぜこんなに長い?

目次 [非表示]

今月のどうぶつ:キリン

学名: Giraffa camelopardalis
分類:偶蹄目 キリン科
生息地:アフリカの木のまばらな草原

上野動物園で見られるアフリカの動物

コビトカバ
学名:Hexaprotodon liberiensis

ヒガシクロサイ
学名:Diceros bicornis michaeli

木の葉を食べるのに適した長い舌

新緑が目にあざやかな季節、キリンの運動場では、さくの外側に生えている木々のやわらかい新芽を食べようと、キリンが長い首と長い舌を存分にのばしている姿がよく見られます。

キリンは頭までの高さが4.5~5.8m、体重は750~1500kgにもなる大型草食動物で、アフリカ大陸に生息し、野生での生息数は減少傾向にあります。木の葉を主に食べる動物で、50㎝近くある長い舌を枝にからめて、葉をこそぎ取るようにして食べます。野生ではタンパク質が豊富なアカシアを好んで食べますが、動物園では入手しやすいシラカシやネズミモチなどの枝葉を、毎日のメニューの1つとしてあたえています。

長い舌をのばして葉を食べる

えさになる樹木、木陰をつくる樹木

キリンが好む樹木は園内にもたくさんあるので、新鮮な枝葉をキリンにあたえることができます。上野動物園は繁華街やビルに囲まれていますが、緑豊かな上野公園の中にあり、動物園内も大小さまざまな植物にめぐまれています。とりわけ、動物の運動場や園路にあるイチョウやケヤキ、メタセコイヤなどの大木は、夏には動物や人が強い日差しをしのぐ木陰を提供してくれます。

また、キリンが葉を食べた後に残った枝は、クロサイが好んで食べてくれるので、余すところなく有効利用しています。

シラカシの葉を食べるキリン

うえのニュース

両生爬虫類館で特設展示を開催中!!

両生爬虫類館では、特設展示「カルルくんの自由研究 ―あしの違いをくらべてみよう―」を12月28日(土)まで開催中です。ヤモリはどうやってかべに張り付くの? イグアナやカメレオンはどうやって木に登るの? カメのあしはなぜいろんな形なの? など、あしのちがいを比べながら動物を観察してみてください。


写真提供:公益財団法人東京動物園協会

恩賜上野動物園
東京都台東区上野公園9−83
TEL.03-3828-5171
https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno

この記事を書いた人WRITER
エコチル編集部

エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。

この記事の関連ワードKEYWORD
おすすめの関連記事RECOMMEND
人気の記事RECOMMEND
1
2
3