東京
特集
2025.11.04

【エコチル特集】エネルギー消費が多い冬 みんなで省エネに取り組もう!

目次 [非表示]

寒い冬はエネルギーの消費が多くなるよ。そこで大切になるのが省エネ! どのように省エネすれば良いのか、いっしょに見ていこう!

なぜ省エネするのかな?

“ 省エネ”とは、がまんや無理をするのではなく、かしこく、スマートにエネルギーを使うことだよ。

特に冬は、電気やガスなどのエネルギー消費量が多くなる季節なんだ。というのも、外の気温と室温の差が大きく、部屋を適温にするためのエネルギーの消費量が夏に比べると大きくなるから。また、夜が長くなり暖房や照明をつけている時間が長くなったり、給湯などの使用が増えたりすることも理由の1つだよ。

でも、なぜ省エネを心がけなくてはいけないのかな? これには、地球温暖化が大きく関係しているんだ。地球温暖化とは、地球の周りにあるCO₂やメタンなどの温室効果ガスが増え、以前より多くの熱が吸収されるようになった結果、地球の気温が上がってしまうことで、地球の平均気温の上昇幅は、2024年に過去最高を更新し、初めて1.5℃をこえることに!

さらに、地球温暖化の影響により、世界の各地で超大型台風、異常高温、干ばつ、洪水などさまざまな気候変動が引き起こされているよ。東京都でも猛暑日が増え、集中豪雨の発生頻度も増加傾向にあるんだ。

できることから始めよう!

地球温暖化の原因となる温室効果ガスの中で、代表的なものがCO₂。 CO₂の多くは石油や石炭、天然ガスなどの化石エネルギーを使うことにより排出されるよ。つまり、電気やガス、灯油やガソリンを使うと、CO₂が排出されるということ。省エネに取り組むことは、CO₂の排出を減らすことにつながり、地球温暖化対策には必要不可欠なんだ。

下の「HTTに取り組もう」を参考に、できることから省エネを始めていこうね!

東京都がかかげるHTTに取り組もう

東京都では、電力をⒽへらす・Ⓣつくる・Ⓣためるの頭文字をとった「HTT」をキーワードに、脱炭素社会の実現とエネルギーの安定確保に向けたさまざまな取組を進めているよ。家庭でも、CO₂などの温室効果ガスの排出を減らす工夫が必要不可欠!日々の暮らしの中で、エネルギーの使い方を工夫しながら、地球にも家計にもやさしい省エネに取り組もう!

すぐに取り組みやすいのは、使う電気を「Ⓗへらす」ことだよ。かんたんに取り組める節電方法でも、みんなで取り組めば多くの電気をへらすことができるんだ!

みんなでできる節電

・ぬれたかみはしっかりタオルで かわかしてからドライヤーをかけよう
・見ていないテレビは消そう
・使わない部屋の電気は消そう
・冷蔵庫のむだな開け閉めをへらそう
・夜は早めの消灯を心がけよう

家庭のエネルギーはどこで使われているのかな?

用途別に見ると?
都における家庭部門のエネルギー消費量の用途別割合(2022年度)

電気について家電製品で見ると?
都における家庭部門の電気使用量の機器別割合(2022年度)

都内の家庭を約30年前と比べてみたら?

※四捨五入の関係で合計が合わないことがあります。

参考:
>>> 東京都環境局「家庭の省エネハンドブック2025」
>>> 東京都環境局「冬の省エネ」

おうちで省エネしよう!!

おうちでどのように省エネすれば良いのか見ていくよ。

暖房器具を上手に使おう

エアコン
・月2回を目安に、フィルターをそうじしよう
・サーキュレーターなどを使って、暖かい空気を循環させよう
・オンとオフをくり返さないようにしよう
・羽根の向きは下向きにしよう
・室外機周りに物を置かないようにしよう

電気カーペット
・必要な部分だけ暖めよう
・床側に熱がにげないように、断熱マットをしこう

電気こたつ
・上掛けと敷布団を使って、暖かさをにがさないようにしよう

出典:「家庭の省エネ大事典(2012年版)」一般財団法人省エネルギーセンター

家を暖かくしよう

・厚手のカーテンにして 熱をのがさないようにしよう
・1つの部屋に集まって一家団らん
・やかんやなべ料理などで湿度を上げよう
・昼間はカーテンを開けて、太陽光を部屋に 取りこもう
・日暮れ前にカーテンを閉め、暖まった空気を のがさないようにしよう

今月の『わが家の環境局長』Vol.13

おうちの環境リーダーとして活躍しているお友達を紹介するよ!

町田市立成瀬台小学校 6年生 A.H.さん

私は、わが家の環境局長として電気の節約を心がけています。 例えば、使っていない電気を消すことや、エアコンの温度を調節することです。身近なことですが、一人一人が意識することで、環境は良くなると思います。これから寒くなるので、エアコンや床暖房の温度調節だけでなく、使いすぎにも気をつけていきたいです。

★東京都では、小学生のキミを「都知事が環境局長に任命」する取組を実施中♬
みんなの活動を公式インスタグラムでみてみてね。

>>>【東京都公式】わが家の環境局長広報隊 Instagram


協力:東京都

この記事を書いた人WRITER
エコチル編集部

エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。

この記事の関連ワードKEYWORD
おすすめの関連記事RECOMMEND
人気の記事RECOMMEND
1
2
3