目次 [非表示]
大阪で育てられ、収穫されている野菜や果物には、人間にも地球にも良いことがいろいろあるんだ。今回は、そんな「大阪の野菜&果物」の魅力を紹介するよ。
大阪では野菜・果物がたくさん収穫されている!
みんなが毎日食べている野菜や果物。実は、大阪でもたくさん育てられているって知っているかな。とくに泉州地域のタマネギは全国でも有名! 泉州は日本のタマネギさいばいの発祥地の1つといわれているんだ。他にも、ナス、キャベツ、キュウリ、ブドウ、ミカンなど、いろいろな野菜や果物が育てられているよ。
何で人間にも地球にも良いことがいっぱい?
大阪はビルやお店がたくさんある大きな町のイメージがあるけれど、実は畑や田んぼもたくさんあるんだ。大阪府では、農地の約30%が町の中にあって、小さな畑やハウスで野菜を育てているよ。収穫したらすぐに新鮮なまま届けられるのが、大阪の農業のすごいところ! だから大阪では、地元で育てた野菜や果物を地元で食べる「地産地消」が、自然とできているんだ。
「地産地消」は、野菜や果物を遠くまで運ばなくてすむから、トラックなど移動で出るCO₂(二酸化炭素)を減らすことができて、地球に優しいんだよ。しかも、地元で収穫された野菜や果物は新鮮なまま届くから、おいしいし栄養もたっぷり! 体にも環境にも良い、うれしい仕組みなんだ。味覚の秋、11月は大阪の野菜や果物に興味を持ってたくさん食べて、おいしく、元気に過ごしたいね。
どのくらい知っている!?
収穫量が全国トップクラスの大阪の野菜たち
キクナ [全国1位]
主産地:堺市、岸和田市、貝塚市

フキ [全国3位]
主産地:泉佐野市、熊取町、泉南市、貝塚市

ブドウ [全国7位]
主産地:羽曳野市、柏原市、太子町

ミツバ [全国7位]
主産地:貝塚市、和泉市、堺市

コマツナ [全国9位]
主産地:堺市、岸和田市、八尾市、東大阪市

探すときに便利!
大阪育ちの目印「大阪産」
大阪府内で生産・収穫された農林水産物とそれらを使った加工品に付いているんだ。このマークを目印にしてスーパーや直売所で探してみよう!

バラエティ豊か!大阪の野菜&果物たち
大阪府ではたくさんの野菜や果物が収穫されているんだ。その中からいくつか紹介するよ。
6年連続 収穫量全国1位!
泉州きくな
旬の時期:10月~3月

関西のキクナはいろいろちがう!?
関西では「キクナ」というけれど、全国的には「春菊」というよ。そして、大阪で作られたキクナは全体的にやわらかい葉の部分が多いから、おなべだけでなくサラダでもおいしく食べられるんだ。
栄養たっぷり!
ビタミンAやビタミンKなどが豊富!ホウレンソウやコマツナと同じくらいβカロテンやルテインがふくまれているよ。
おいしいレシピなど、くわしくはこちら

※収穫量の順位は、農林水産省「大阪府の農林水産業の概要」令和7年版より
全国的にも有名!
泉州水なす
旬の時期:4月~10月
みずみずしくてほんのりあまいんだ。漬物が有名だけど、あくが少ないから生でもおいしいよ。

あまさでギネスにのっている!
大阪もも
旬の時期:6月~7月
主に岸和田市や河内長野市で作られているよ。ギネスに「世界一あまいもも」の認定を受けたこともあるんだ。

春になったら食べたくなる!
八尾若ごぼう
旬の時期:2月~3月
ルチン、鉄分、食物繊維、カルシウムなど栄養満点! 茎の部分を使った、いためにが定番だけど、かきあげやパスタなどいろいろな料理に使えるよ。

種類もたくさん!
大阪ぶどう
旬の時期:
5月~8月(デラウェア)
6月~9月(虹の雫)
7月~8月(ピオーネ)
8月~9月(シャインマスカット)
育てている面積は全国9位、収穫量は全国7位! 30種類以上のブドウが作られているよ。大阪のオリジナル品種「虹の雫(にじのしずく)」もあるよ!


知って、見て、食べて!
目指せ! 大阪の野菜&果物マスター
動画やパンフレットで調べてみよう
写真がいっぱい!「大阪産パンフレット」
大阪の野菜や果物はもちろん、肉や魚にもくわしくなれる! どこで何が作られているか一目で分かる「産地マップ」もあるよ。

動画で楽しく!「大阪産アーカイブ」
これまでにSNSに投稿した動画など、大阪の野菜や果物の魅力を知ることができる動画がたくさんあるよ。見るだけでくわしくなれちゃうかも!

マップやマークを使って、食べに行こう
おおさかもんマップ
大阪の野菜や果物が食べられる所を探すときに便利なのが「おおさかもんマップ」。他にも買える所や体験できる所(いちご狩りなど)を調べられるよ。

大阪で作られている野菜・果物に付いているマーク
上のページで紹介した「大阪産」マークの他にもいろいろあるんだ。お店で探してみてね。
大阪産

なにわ特産品
大阪府内で独自のさいばい技術で作られている野菜や果物だよ。21品目あるんだ。

なにわの伝統野菜
大阪独自の品目・品種であるなどの基準を満たす伝統的な野菜だよ。25品目あるんだ。

イベントで大阪の野菜・果物を味わおう!
Welcoming アベノ・天王寺おおさかもん祭り
キッチンカーや販売ブースなど、新鮮な大阪産やこだわりの大阪産名品が大集合! ワークショップもあるよ。
[日時]
11月15日(土)、16日(日)
11時~17時
※雨天決行、荒天中止
[場所]
天王寺公園エントランスエリア「てんしば」
大阪市天王寺区茶臼山町5-55

監修:大阪府環境農林水産部
エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。






