全国
ココちゃんのサステナブルニュース
2025.09.09

海も笑顔!お相撲さんといっしょにごみ拾い大作戦

目次 [非表示]

ココちゃんのサステナブル~ニュース! VOL.6
~お相撲さんといっしょに海のごみ拾い!~

みんな、夏休みは楽しかった?
ココちゃんは、夏休み中、江の島のビーチで大嶽部屋のお相撲さんたちといっしょにごみ拾いをしてきたよ!
NPO法人の海さくらさんが主催しているごみ拾いは、なんと今回の「どすこいビーチクリーン2025」で214回目!
すごいね!

みんなも知っていると思うけど、今、世界中の海はプラスチックのごみで大きな問題になっているの。
使ったプラスチック製品をしっかり分別して捨てないと、風や雨で海に流れて海をよごすだけではなく、
えさと間違えて海の生き物たちが食べたり、体に巻き付いたりして、大変なことになっちゃうね。
くわしくは、この記事を読んでね!
それに加え、マイクロプラスチックの問題もあるね。
プラスチックは人工的に作られているから自然界では完全に分解されなく、
太陽や雨、海の塩分で劣化し、波や砂によってどんどん小さくなっていくの。
この小さくなった直径5mm以下の破片を「マイクロプラスチック」といって、それを魚がプランクトンと間違えて食べちゃうの。
そしてもしその魚を人間が食べたら、いつの間にかプラスチックを食べていることになるね。
プラスチックには、健康に害を及ぼす環境ホルモンがふくまれているから、もう海だけの問題じゃない!
環境ホルモンとは、私たちの体の働きを常に一定に保っているホルモンの働きをかき乱す物質のことをいうよ。
だから1人1人が意識して、プラスチックをなるべく使わないようにしないと海や海の生き物、そして私たちにも悪影響をおよぼしてしまうね。
そしてもしプラスチック製品を使った場合は、しっかり分別して捨てる!アップサイクルする!など責任ある行動をとろう!
ココちゃんは、以前からビーチでゴミ拾いのボランティアをしたかったから、今回はその夢がかなってとてもハッピー!
青空の下で、みんなでごみ拾い!最高だー!
たくさん拾おー!

大嶽部屋の納谷関と!

拾い終わったごみは、しっかり分別するよ!

みんなで力を合わせてビーチのごみ拾いをすると、とても気持ちが良いね!
海も喜んでくれたかな?

NPO法人の海さくらさんでは、ビーチでの楽しいごみ拾いイベントをいろいろ企画しているから、みんなもぜひ参加してみてね!
>>> https://umisakura.com
海と海の生き物たちを守ろう!

 


ココちゃんのサステナブル~ニュース!

みなさんの会社等で取り組んでいるSDGs活動を是非教えてください!
ココちゃんが取材しに行きます!
ご連絡は、こちらまで >>> [email protected]
お待ちしています!

東京都在住 高校3年生
エコチル編集部 サステナブル・ユースアンバサダー

この記事を書いた人WRITER
エコチル編集部

エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。

この記事の関連ワードKEYWORD
おすすめの関連記事RECOMMEND
人気の記事RECOMMEND
1
2
3