
目次 [非表示]
ココちゃんが小学生だったころ、給食の牛乳にはストローが付いてきたけど、今のみんなの学校はどうかな?ストローがあると飲みやすいけど、ストローはプラスチックでできているからもう使わない学校が増えてきてるよね。プラスチック製品は私たちの周りにたくさんあって、安くて軽くて使い捨てができるから便利だね!
でもこのプラスチックが今、海とその生き物たちを苦しめているの。
今回はこのプラスチックと環境の関係、そしてそれについてみんなができるアクションをいっしょに考えたいと思っているよ!
プラスチックは、石油などを化学的に合成して作られているの。天然素材じゃないから腐らないし、軽くて丈夫なのが特徴だよ。 ただ捨てたプラスチックを燃やすと、CO2がたくさん出て空気をよごしてしまうの。
これが地球の温暖化につながって環境破壊になってしまうんだよね。
それだけではなく、しっかり分別して捨てないと、軽いプラスチック製品は風にふかれて川に入り、そのまま海に流されて海がよごれてしまうの。
海はとても広いけど、毎日毎日陸からたくさんのゴミが運ばれて、今とても大変なことになっているの。
そしてその海にすんでいるたくさんの生き物たちが、それをえさと間違えて食べたり、体にからまったりして命を落としているの。
私たち人間の作った物で、地球が大変なことになっている現実をしっかり受け止めないといけないね。
このプラスチック製品が一番私たちの身近にあるからこそ、みんなで力を合わせてアクションを起こさないと!と思って、 ココちゃんはプラスチックを減らすためのオリジナルぬり絵を作ったよ!
まず一番大切なことは、プラスチック製品をなるべく使わないようにしよう!減らそう!ということだよ!
これを意識することで、日々の生活の中でプラスチックに対しての考え方を変えることができるね。
じゃあ、どのように減らすことができるかな。
1つ目 は、「買い物のときは、エコバッグを使おう!」
ココちゃんが小学生のときは、スーパーやコンビニで買い物をしたらプラスチック袋が無料でもらえたけど、
今はちがうよね。
2020年7月1日からレジ袋が有料化されたから、エコバッグを使う人が増えたね!
それは国からの、みんなでプラスチックを減らしていこうね!というメッセージだね。
特にレジ袋はうすくて軽いから、しっかり管理しないと風や雨などで海に流されてしまう。
でも今は、いろいろなかわいいエコバッグのデザインがあるから選ぶのも楽しいね!
2つ目のアクションは、「マイボトルでおでかけしよう!」
日本には自動販売機がたくさんあって、のどがかわいたらすぐ買うことができるからうれしいね。
ただこのペットボトルはプラスチックでできているから、それを減らすためにはマイボトルを使うといいよね!
ペットボトルが自然界で分解されるのに、450年もかかるといわれているよ。
450年ってとてもとても長い時間だよね。
そしてプラスチックは天然素材じゃないから、完全に分解されて土には戻らないの。
ここでいう分解とは、紫外線や熱で小さくなっていくという意味だよ。
だからもしペットボトルが海に流されてしまったら、450年もずっと海の中で生き物たちを困らせてしまうね。ココちゃんはいつもマイボトルに麦茶を入れてお出かけするよ!
3つ目のアクションは、「つめかえよう!」
石鹸や洗剤、シャンプーやボディーソープ等、毎日使う物はつめかえ用を買おう!
つめかえ用は、本体を買うよりプラスチックを減らすことができるし、安く買えるから一石二鳥だね!
そして多くの商品は、つめかえ用があるから日本の企業さんも環境を意識してくれているね。
これらのアクションは、みんなが意識してやればプラスチックを確実に減らすことができるよ!
でも、たまたまマイバッグを持っていないときや、マイボトルの中身を全部飲み干してしまったときなどどうすればいいかな。
そんなときは、買ってね!
特に日本の暑い夏は、熱中症の危険性があるから我慢しないでしっかり水分補給をしよう!
そして買ったプラスチックは、「しっかりリサイクルしよう!」
これが4つ目のアクションだよ!
もしプラスチック製品を使ったら、しっかり分別してリサイクルをしようね!
責任をもって処分すれば、海や海の生き物、そして環境を守ることができるね!
今回、ココちゃんが作ったオリジナルぬり絵に賛同してくれたエプソンさんが、
特別な機械「ペーパーラボ」で紙を作ってくれたよ!
エプソンさんのショールームで、武内さんがくわしく教えてくれたよ!
ペーパーラボに古紙を入れれば、約5分で新しい紙がその場でできあがり!
1時間でなんと720枚!
ふつう古紙をリサイクルするときには、それらをまず集めてからトラックで工場に運び、たくさんお水を使って新しい紙を作るよ。
だけどペーパーラボを使えば、トラックで運ぶ必要がないから空気をよごすこともなく、水も使わないから節水にもつながるね!
これは、エプソンさんが世界で初めて*開発した技術だよ。
すごいね!
しかも、ペーパーラボは紙の色や厚さも選べるの!
ココちゃんはプレーン(無着色)の厚紙レベル5を選んだよ!
レベル5は、画用紙のようなしっかりした紙の厚さだよ!
現在、ペーパーラボで印刷してもらったココちゃんのオリジナルぬり絵は、エコパークさがみはらさんに置いてもらっているよ!
ここでは、ぬり絵を楽しむことができるから、ぜひ機会があったら行ってみてね!
プラスチック問題は、これからも続いていく環境問題の1つ。
実際、医療現場などでは使い捨てできるマスクや備品など、衛生的に使えるからプラスチックが活躍しているよ。
最近では、環境に優しい新しいプラスチックが開発されているよ!
1つ目が「生分解性プラスチック」。これは自然界の微生物がしっかり分解できるプラスチックだよ。
そして、「バイオマスプラスチック」もあるよ。これは再生可能な生物由来で作ったプラスチックだよ。
今後、すべての製品がこの2つの新しいプラスチックになったら、環境に優しいしもっと安心して使えるね。
まだまだプラスチックは数多く私たちの生活の中に存在しているけど、みんなで意識してアクションを起こせば必ず世界を変えることができるよ!
ココちゃんといっしょに海と海の生き物たちを守っていこうね!
エプソンさん、武内さん、この度はぬり絵を印刷してくださりありがとうございました!このぬり絵の「プラスチックをへらすアクション」を小学生のみんなといっしょに取り組んで、地球を守ります!
そしてエコパークさがみはらさん、たくさんの子どもたちが楽しめるようにぬり絵ステーションを作ってくださりありがとうございます!
>>> エコパークさがみはら
*2016年11月時点、乾式のオフィス製紙機において世界初(エプソン調べ)
ココちゃんのサステナブル~ニュース!
みなさんの会社等で取り組んでいるSDGs活動を是非教えてください!
ココちゃんが取材しに行きます!
ご連絡は、こちらまで >>> [email protected]
お待ちしています!
東京都在住 高校3年生
エコチル編集部 サステナブル・ユースアンバサダー

エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。