【エコチル特集】海に! 山に! 公園に!東京都の自然を満喫しよう!|地球にやさしい子ども達を育む環境教育メディア  
東京
特集
2025.07.07

【エコチル特集】海に! 山に! 公園に!東京都の自然を満喫しよう!

目次 [非表示]

東京都には豊かな自然があり、さまざまな生き物がくらしているよ。 今回は東京都の自然についてくわしく見ていくよ。さらに、自然を学べるキャンプ場も紹介!!

豊かな自然を残す東京都

東京都には、雲取山や高尾山といった山々、丘陵地の里山、市街地の緑地や水辺、島しょ部の原生的な自然など、多様で豊かな自然があるよ。さらに、3つの国立公園、明治の森高尾国定公園、6つの都立自然公園と、約8万haの自然公園が広がっているよ。

この自然公園とは、優れた美しい自然の風景地を保護していくとともに、その中で自然に親しみ、野外レクリエーションを楽しむことができるように指定された公園のこと。自然公園として指定されている自然の風景地は、その環境に合わせて生きている野生生物や、その土地の風土なども加わって作られたかけがえのないもので、このような自然の風景地を保護するための保護計画や、自然を楽しんでもらうための利用計画を定めて管理されているんだ。

[東京都の自然公園]

雲取山直下 三原山(大島)

東京湾は生き物が豊富

一方、東京湾は、東京都、千葉県、神奈川県の1都3県に面し、河口域や干潟域、河口と干潟をつなぐヨシ原、浅海部、内湾部など、さまざまな環境があり、その環境に応じて、いろいろな生き物が生息しているよ。

また、湾岸地帯には東京を中心とした首都圏が形成されていて、流域人口は約3000万人にものぼるよ。高度経済成長期以降、東京湾には膨大な量の生活排水や工場排水が流入して、水質汚濁の原因になってきたんだ。下水道の整備や排水規制を進め、水質はずいぶん改善されたよ。水質を良くしようと、東京湾に隣接する自治体が連携して立ち上げた“東京湾岸自治体環境保全会議”も今年50周年をむかえ、イベント出展や東京湾岸マップの発行など、東京湾の環境保全に関する普及啓発を行っているよ。

夏に向けて、水を大切に使う、山や海へ行った際はごみを持ち帰るなど、私たちも豊かな自然を守るための行動を心がけていこうね。

[東京湾全体図]

どのような生き物がいるの?

自然公園や東京湾にはどういった生き物がいるのかな?

[自然公園編]

ムササビ アカコッコ
ニホンザル ニホンカモシカ
ルリビタキ

>>> 自然公園には貴重な生き物がいるよ

[東京湾編]

カワウ コサギ
スズキ ボラ
コアジサシ

>>>『東京湾岸マップ』はこちらから!!

自然公園のキャンプ場へ行ってみよう!

自然公園のキャンプ場では、キャンプに加え、周辺の施設でその地域の自然や生物多様性について学べるよ!予約が必要な所もあるので、事前にHP等でチェックしてね。

山のふるさと村キャンプ場【奥多摩】
暗闇体験や星空ウォッチング、アニマルウォッチングなど、宿泊者向けのプログラムが用意されているよ。

トウシキキャンプ場【大島】
グランブルーの世界が広がるトウシキ遊泳場、森林浴などに最適の椿並木や椿トンネルなどの観光スポットがあるよ。

羽伏浦キャンプ場【新島】
新島唯一のキャンプ場。定員100名のキャンプサイトは広々していて、区画分けがないため自由な設営が可能だよ。

多幸湾ファミリーキャンプ場【神津島】
伊豆諸島・神津島の最高峰、天上山のふもとに広がるキャンプ場だよ。星空観察会など宿泊者限定のイベントが開催されることも!

大久保浜キャンプ場【三宅島】
目の前に全長2km超のブラックサンドビーチが広がるよ。美しい星空やジオトレッキングなど、楽しみ方はさまざま。

底土キャンプ場【八丈島】
海水浴場に隣接していて、直接行き来ができるぬけ道があるため、海水浴とキャンプが手軽に楽しめるよ。八丈ビジターセンターでクラフト教室などが楽しめるよ。

大島公園海のふるさと村が全面リニューアル!!

大島公園には植物園や動物園の他、バンガローやデッキテントサイトもあって家族みんなで楽しめるよ。自然探求路などが整備され、さまざまな楽しみ方ができるよ。

今月の『わが家の環境局長』Vol.11

おうちの環境リーダーとして活躍しているお友達を紹介するよ!

杉並区立杉並第二小学校 6年生 M.R.さん

水をたくさん使うと、それをあたためたり運んだりするためにエネルギーが使われ、二酸化炭素が出て気候変動の原因になります。わたしは地球環境を守るため、節水を心がけています。たとえば、わが家では節水型のシャワーヘッドに替えたり、おけで浴そうのお湯を使ったりしています。これからもできることを続けていきたいです。

>>> メルマガ登録はこちら!
親子で楽しく学べる イベント情報が届くよ!! ぜひ登録してね!


協力:東京都

この記事を書いた人WRITER
エコチル編集部

エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。

この記事の関連ワードKEYWORD
おすすめの関連記事RECOMMEND
人気の記事RECOMMEND
1
2
3