なるほど!牛乳Q&A!「Q.6月1日が何の日か知っている?」|地球にやさしい子ども達を育む環境教育メディア  
東京
その他
2025.05.12

なるほど!牛乳Q&A!「Q.6月1日が何の日か知っている?」

目次 [非表示]

Q.6月1日が何の日か知っている?

A.6月1日は牛乳の日、6月は牛乳月間だよ!

乳牛を育てている国の多くは、6月になるころには牧草がよく育ち、牛舎で冬を過ごした牛たちが新鮮なえさを食べ始めて元気になるよ。こういった酪農や乳業についてみんなにもっとしってほしいという思いや、牛からいただくミルク、自然や命、働く人々への感謝をこめ、2001年に国連食糧農業機関が6月1日を「世界牛乳の日(World Milk Day)」と定めたよ。日本では、2007年にJミルクが6月1日を「牛乳の日」、6月を牛乳月間と決めたんだ。牛乳には、たんぱく質やカルシウム、ビタミンAなど、丈夫な体を作る栄養がたくさんふくまれているよ。牛乳の日をきっかけに、毎日給食でも飲んでいる牛乳に興味を持ち、たくさん飲んでくれるとうれしいな!

牛乳1Lで作る!
みんなの牛乳寒天

[材 料]
・牛乳 600ml
・粉寒天【A】4本(8g)
・砂糖【A】大さじ4(40g)
・砂糖【B】大さじ6(60g)
・牛乳 400ml
・ミカンの缶づめ 2かん
・果肉 450g
・ミカンのシロップ 360ml
・粉寒天【B】1本(2g)

[下準備]
型にクッキングシートをしき、表面の水分をふきとったミカンを並べ、冷蔵庫で冷やしておく。

[作り方]
①鍋に粉寒天【A】と砂糖【A】を加えよく混ぜておく。
②牛乳600mlを少しずつ加えながら寒天をしっかりとかす。
③中火にかけ、ふつふつしてきたら、3分ほど絶えず底を混ぜながら加熱する。
④火を止め、砂糖【B】を加えてとかしたら、牛乳400mlを加える。
⑤あら熱がとれたら、下準備をした型に流し冷蔵庫で冷やす。
⑥小鍋に粉寒天【B】を入れ、少量のミカンのシロップでといてから残りのシロップを加える。中火にかけ、ふつふつしてきたら3分ほど絶えず底を混ぜながら加熱をする。
⑦火を止め、あら熱がとれたら牛乳寒天の表面に流し冷やし固める。
⑧しっかり固まったら、完成!!

出典:一般社団法人Jミルク「ミルクレシピ」

 

ミルクジャパンのかわいいキャラクターたちが牛乳レシピを紹介しているよ!!

>>> ここからアクセス!!

 


関東生乳販売農業協同組合連合会
〒113-0034
東京都文京区湯島2-18-6 湯島夏目ビル7F
TEL. 03-5844-3061
>>> https://www.dairy.co.jp/kanto

この記事を書いた人WRITER
エコチル編集部

エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。

この記事の関連ワードKEYWORD
おすすめの関連記事RECOMMEND
人気の記事RECOMMEND
1
2
3