横浜
特集
2025.10.06

【エコチル特集】実りの秋 紅葉の秋 小さい秋 みつけた!緑豊かな横浜のを秋を見つけに行こう!

目次 [非表示]

横浜市は都会だけど、緑がたくさんあるよ。今月の巻頭特集には「どんぐり図鑑」を掲載しているから、エコチルを参考に横浜の秋と緑を探しに行ってみてね!

身近にある横浜の緑

横浜は、海や港があって、大勢の人が訪れる観光地。ビルが立ち並び、どこへ行くにも交通が便利な大都市。それと同時に、豊かな緑の環境が守られて、身近な場所でいろいろな自然を感じたりふれたりすることができるまちだよ。また緑には、生き物のすみかとなったり、地球温暖化の原因の1つであるCO₂(二酸化炭素)を吸収して、O₂(酸素)を作り出したりするなどの働きがあるよ。きれいな空気や緑は、人間や生き物にとってとても大切なんだ。

未来へつなぐ緑

でもね、時代とともに住宅地が増えるなどして、森や林、畑や田んぼなどの緑は少しずつ減ってきているよ。そこで、「これ以上緑が失われないようになんとかしたい!」と考えて、横浜の緑をまもり・つくり・育てる「横浜みどりアップ計画」が作られたよ! みんなが生まれる前の2009年から、市民、会社やお店、市役所などが協力しながらずっと続けて取り組んでいるよ。これからも、横浜の豊かな緑を未来につなげていこう! みんなもその仲間の1人だよ!

横浜の秋を体験してみよう!

浜なし、浜ぶとう、浜かき、くりなど市内産の旬の果物や
野菜など秋の味覚をおいしくいただこう!
サツマイモやサトイモなど、旬の野菜や果物を収穫する体験ができる農園もあるよ!
市民の森を散策してみよう。赤や黄色に紅葉したカラフルな葉っぱはどんな形かな?
きれいな空気の中で深呼吸してみよう。
公園でどんぐりを見つけてみよう! 下のどんぐり図鑑を参考にしてね!
市内の公園で見かける代表的などんぐりだよ。横浜みどりアップ計画では、農体験ができる場づくりや、市内の森の手入れなどを行っているよ。

どんぐり図鑑

①どんぐりの形、大きさを比べる
②パンツ(殻斗)の形を見る横ジマ、うろこ状、トゲトゲなどさまざま・パンツがトゲトゲ ・どんぐりが大きく丸い・パンツがどんぐり全体をおおう ・パンツの形がチューリップのよう
・どんぐりは小さくとがっている
・パンツがシマシマ ・パンツがフサフサ(毛深い)・パンツがシマシマ・(シラカシに比べて)パンツを浅めにはく
・どんぐりの先端に目立つ横ジマがない
・パンツがシマシマ ・(アラカシに比べて)パンツを深めにはく
・どんぐりの先端に目立つ横ジマがある
・パンツがうろこ状 ・どんぐりの形はいろいろ ・どんぐりが大きいとパンツが割れる・パンツがうろこ状 ・どんぐりの形は丸みを帯び、 平らな場所で立たない・パンツがうろこ状 ・どんぐりの先端がとがり、 下は平坦で、平らな場所で立つ

「よこはまこどもみどりアップ」
リーフレットを活用しよう!!

>>よこはまこどもみどりアップに関する情報はこちら

森に遊びに行くときはマナーを守って
散策を楽しもう!

森に遊びに行くときは、自然に生えている植物や生き物をとったり持って帰ったりしないでね。道から外れ、立入が禁止されている場所には入らないでね。
植物などを観察する際に あると便利な物 ○ 筆記用(えんぴつ、消しゴム 15cmくらいの定規)


協力:横浜市みどり環境局

この記事を書いた人WRITER
エコチル編集部

エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。

この記事の関連ワードKEYWORD
おすすめの関連記事RECOMMEND
人気の記事RECOMMEND
1
2
3