大阪
その他
2025.10.06

【大阪府警察×エコチル】みんなで守ろう!あんぜんスクール 学校・地域・家庭 みんなでつくる安心のまち

目次 [非表示]

学ぼう! 安心・安全のヒント

みんなが毎日を安心・安全に過ごすためには、ちょっとした気づきや行動がすごく大切なんだ。通学、遊び、ネット、災害など、いろいろな場面で自分を守るためにできることがあるよ。「みんなで守ろう! あんぜんスクール」では、大阪府警察といっしょに、“安全力”を高めるヒントを紹介していくよ。知って、守って、行動していこう!

今月のあんぜんレッスン
毎日の防犯対策について学ぼう

1.  5つの約束を守ろう!

[約束 1]
1人で遊びません

[約束 2]
知らない人に付いて行きません

[約束 3]
連れて行かれそうになったら、大声で知らせます

[約束 4]
おうちの人に言ってから出かけます

[約束 5]
友達が連れて 行かれそうになったら、すぐに大人の人に知らせます

2. 防犯ブザーをいつも持ち歩こう!

学校の行き帰りだけでなく、習い事や遊びに行くときにも持って行こう。

[ポイント1]
すぐに使えて、 見えやすい場所に付けよう

[ポイント2]
「こわれていないかな」「電池が切れていないかな」しっかりチェックしよう

[ポイント3]
「こわい」と思ったら、 防犯ブザーを鳴らして走ってにげよう

3. 「安まちアプリ」を使おう!

防犯についての情報が届く、大阪府警察のアプリだよ。防犯マップも確認できて、防犯ブザー機能も付いているから、お守り代わりに入れておこう。

>>> ダウンロードや機能説明などくわしくはこちら

 

>>> 動画「よいこのぼうはん」も見てみよう

10月11日(土)~10月20日(月)
「全国地域安全運動」

\何をするの?/
みんなが安心して暮らせる街にするために、警察や地域の人たちが協力して地域の安全を守るためのさまざまな活動に取り組むよ! 次の3つのことに力を入れているんだ。

特殊詐欺やSNSを使っただましの被害を防ぐこと

子どもや女性が 犯罪にあわないようにすること

車やバイクなどに 関する犯罪を防ぐこと

みんなもまちの安全のために何ができるか考えてみてね!

 


大阪府警察本部 府民安全対策課

この記事を書いた人WRITER
エコチル編集部

エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。

この記事の関連ワードKEYWORD
おすすめの関連記事RECOMMEND
人気の記事RECOMMEND
1
2
3