
目次 [非表示]
エコワードパズルコーナー
クロスワードを解いて、アルファベットの順に並べると、何という言葉になるかな?
問題の答えを応募して、プレゼントをもらおう!
正解者の中から抽選で全国版合計80名様に、身近な環境について考えよう「こども環境学」があたるよ!
スーパーのレジ袋や給食の食べ残しなど、みんなに身近な話題を取り上げ、環境問題をゼロから考える本を全国版合計で80名様に。どのように行動して、何ができるのか、この本を読んで考えてみよう!
タテのカギ
①波状の紙に、厚紙をはり合わせた板紙。引越や荷物を送るときなどに使う箱の材料。「〇〇〇〇〇をリサイクルする」。
②するどいつめを持ち、くちばしの先がするどくかぎ形に曲がっている鳥。漢字では“鷹”。
③1年の最後の夜。「〇〇〇のかねを聞きながら1年をふり返る」。
④細く長くという縁起の意味で、大晦日の夜に食べる物は?「年越し〇〇を食べる」。
⑤喜びといかり。「〇〇哀楽が激しい」。
ヨコのカギ
①地球温暖化の原因となるCO₂などの排出量を実質ゼロにすること。「〇〇〇〇〇社会の実現に向けて取り組む」。
⑥母親とその子ども。
⑦じゃんけんで“パー”に勝つのは?
⑧外出して家にいないこと。「〇〇番をたのまれる」。
⑨旅先で一時的にとまる家。「今夜の〇〇を予約する」。
締め切り:2022年12月26日(月)
当選は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
賞品提供:新星出版社
応募概要INFORMATION
- 応募名
- 抽選でプレゼントが当たる!エコワードパズルプレゼント
- 当選数
- 全国版合計80名様
- 応募締切
- 2022年12月26日(月)必着
この記事を書いた人WRITER

エコチル編集部
エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。