
目次 [非表示]
Q.循環型酪農って何だろう?
A.資源を有効に活用して循環させていく酪農のことだよ!
牛は、1日に20〜40kgのうんち、6〜12Lのおしっこをし、これらは資源として再利用されているんだ。うんちやおしっこを稲わらやおがくずといっしょに混ぜて“堆肥”という肥料を作り、畑で使うことで、牛のごはんとなる青草や、お米や野菜作りに役立てているよ。こういった一連の流れを「循環型酪農」というんだ。それだけでなく、酪農自体がSDGs(持続可能な開発目標)に深く関わっているよ。酪農は、寒い場所や山間地など不便な所も上手に利用できるから、土地の豊かさを守ることにもつながるんだ。みんなも牛乳を飲んで酪農を応援してね。
冬のあったかレシピ
シーフードのコクでおいしく
簡単ミルクポトフ
【材料(2人分)】
- えび 2尾
- ジャガイモ 1個
- 長ネギ 1/2本
- バター 5g
- 牛乳 200ml
- 塩、コショウ 各少々
- ミックスベジタブル 150g
- なべ用うす切りもち 2枚
- ローリエ 1枚
- 固形コンソメ 1個
- パセリ 少々
【作り方】
- エビはからをむき、背ワタを取る。ジャガイモはさいの目に切って水にさらし、長ネギは1cmの小口に切る。
- なべにバターをとかし、長ネギをいためる。ジャガイモ、ミックスベジタブル、エビを加え、ひたひたの水を入れ、ローリエ、コンソメを入れてにこむ。
- 野菜に火が通ったら、牛乳を入れ、塩・コショウで味を調える。
- うす切りもちを落として、もちがやわらかくなったら、盛りつけてパセリの葉をのせる。
牧場から届ける「らくのうだより」放送中!
TBSで毎週土曜日 朝7:00〜7:15の間に放送
>>> これまでの映像はこちらから!
関東生乳販売農業協同組合連合会
〒113-0034
東京都文京区湯島2-18-6 湯島夏目ビル7F
TEL. 03-5844-3061
https://www.dairy.co.jp/kanto
この記事を書いた人WRITER

エコチル編集部
エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。
この記事の関連ワードKEYWORD