
目次 [非表示]
よみうりバーチャルフェスティバル
最近、新聞やテレビなどで「ゼロカーボン」や「SDGs」という言葉を、よく見たり聞いたりするようになったよね。世界の平均気温が上昇し、自然災害が世界の国々で多く発生しているよ。気温上昇は温室効果ガスが原因だということは、みんなも聞いたことはあるよね。企業の活動だけではなく、私たちの毎日の暮らしからも、温室効果ガスは出ているんだ。それらが、国全体の温室効果ガス排出量の約6割にもなるという分析もあるんだって。
「ゼロカーボン」とは、カーボンニュートラルや脱炭素と表現することもあるよ。SDGsは「貧困をなくす」、「海の豊かさを守る」などの17のゴールをかかげた国際的な目標で、世界の国々が2030年までにより良い世界を目指しているよ。
11月20日(土)~23日(火・祝)の4日間、自宅で楽しみながらゼロカーボンとSDGsを学べるバーチャルイベント「よみうりバーチャルフェスティバル」が開催されるよ。世界共通のテーマ「ゼロカーボン」「SDGs」について、企業や行政の取組みを見ながら学べるんだ。インターネット環境があれば、だれでも無料で参加可能だよ。ぜひおうちの人やお友達といっしょにアクセスしてね!
人気芸人のおもしろ解説動画も!
よみうりバーチャルフェスティバル
世界的テーマになっている「ゼロカーボン」と「SDGs」。 このイベントでは、北海道や札幌市、企業それぞれの 取り組みを分かりやすく解説! 雪ミクブースもあるので、ぜひ遊びに来てね!
【お問い合わせ】
よみうりバーチャルフェスティバル事務局
TEL.011-222-5825
>>> くわしくはこちらから
この記事を書いた人WRITER

エコチル編集部
エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。
この記事の関連ワードKEYWORD