
目次 [非表示]
みんなは、世界遺産って知っている? 世界遺産とは、私たちが宝物として守っていくべきもので、世界中のすばらしい建造物や遺跡、景観、自然などから選ばれるよ。人が作り上げた「文化遺産」、地球の歴史や動植物の進化を伝える「自然遺産」、その両方の価値をもつ「複合遺産」があるんだ。
2021年7月に、北海道・北東北の縄文遺跡群が世界文化遺産に登録され、大きなニュースになったよ。北海道、青森県、岩手県、秋田県は、世界自然遺産の知床や白神山地などがあり、美しい自然が残る緑豊かな所なんだ。北海道・北東北の縄文遺跡群は、この豊かな自然の恵みを受けながら1万年以上にわたって採集・漁労・狩猟により定住した縄文時代の人々の生活と精神文化を今に伝える貴重な文化遺産なんだよ。
世界遺産についてもっと知りたくなったかな? 世界遺産の価値や保護について、子どもたち自身で学べるサイト「世界文化遺産に親しむオンライン教材」を、ぜひチェックしてみてね。自由にダウンロードできるオンライン教材で、楽しく学べるコンテンツが盛りだくさん。90~120秒ほどの短い動画や、分かりやすいスライドで縄文遺跡や縄文文化などについて、くわしく知ることができるよ。
おうちで楽しく学ぼう!
世界文化遺産に親しむオンライン教材
制作:北海道世界文化遺産活用推進実行委員会
子どもたちが世界文化遺産の価値やその保護の意味について自ら学べるオンライン教材。自由にダウンロードして楽しく学べるよ!
教材内容
- 90∼120秒ほどのビデオクリップ(動画)
- その内容をさらに学び、さらなる探求につなげるスライド(縄文学びのガイド)
POINT
- おうちで学べる!
- 自分で学べる!
- 短時間の動画クリップで分かりやすい!
※「世界文化遺産に親しむオンライン教材」は、制作にあたり文化庁より令和4年度文化芸術振興費補助金 地域文化財総合活用推進事業(世界文化遺産)の交付をいただきました。
他にも縄文遺跡群についてくわしく学べるサイトを紹介するよ!
JOMONぐるぐる
キッズ向けのサイト。クイズやワークシートもあり、楽しく学べるよ!
>>> くわしくはこちら
世界遺産 北海道・北東北の縄文遺跡群(縄文アーカイブス)
もっとくわしく調べたいときはこちら。おうちの人といっしょに見てみよう!
>>> くわしくはこちら
制作:北海道世界文化遺産活用推進実行委員会

エコチルは、地球環境保全に取り組む子ども達を育むとともに、学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディアです。