
3月号


蛇口をひねれば水が出てきて、近所には川があって、雨も降ってと、日本は水が豊かな国に思えるけれど、実はそうだと言い切れないんだよ。なぜなのかな? 日本の水についてくわしく見ていこう!
>>> 続きを見る
最近、GIGAスクール、プロジェクト型学習、STEAM教育など、新しい学びに関する言葉をよく聞くようになったね。でも、いったいどういう教育なんだろう? 今の最先端の事例を見て、聞いて、知り、そこからみんなで考えていく、教育カンファレンス「未来の学びフェス in 札幌」が、3月27日(土)、28日(日)の2日間に渡ってオンラインで開催されるよ。
>>> 続きを見る
今回、お話をうかがったのは、アインズ株式会社の石橋真実さんです。環境に負荷が少ない商品の企画・開発や今後の取り組みなど、さまざまなお話をしてくれました。
>>> 続きを見る
親子で楽しめるオンラインサービス「ラフ&ピース マザー」が体験会をやるよ。よしもとの人気お笑い芸人や著名人らによるオンライン教室がたくさん用意されているので、ぜひ参加して、たくさん体験してみてね!
>>> 続きを見る
スーパーで安く売られていたり、家庭菜園で予想以上にたくさんとれたりなど、野菜や果物がすぐに食べきれなくて、困ったことはないかな? そんなときは〝ホームフリージング〟をやってみよう!
>>> 続きを見る
おうち時間が増えて、これまで以上に電気を使っていないかな? そこで、北海道電力のキャラクター 〝エネモ〟に、省エネしながらおうち時間を快適に過ごせるポイントを教えてもらったよ。
>>> 続きを見る
今年(2021年)はうし年です。みなさんは今年の主役である動物のウシにどのようなイメージを持っているでしょうか。ウシは偶蹄目ウシ科に属する草食動物で、家畜として世界中で飼育されている動物です。
>>> 続きを見る
小学校では2020年度からプログラミング教育がついに始まりました。Crefusでは2003年から築き上げてきた、最長12年間学び続けることのカリキュラムにて高品質の学びを提供しています。
>>> 続きを見る